洗面所で少し変なにおいがするため、洗面台の下の物入れを掃除しました。もうここには堺でもトイレつまりにはここには給水パイプ下のあたりが少し湿っていたことから、水漏れしていることに気づきました。給水パイプの継ぎ手部分から水漏れしているみたいなので、継ぎ手のシールテープを巻き直せば直せると思い、ホームセンターでシールテープを購入し、巻き直してみたのですが、何度巻き直してみても水漏れが止まりません。どうにも手のつけようがなくなったので、工事業者の方に見ていただくことになりました。業者の方に見ていただいたところ、水漏れは継ぎ手部分からではなくて、吸水パイプにヒビが入っていて、そこから水漏れしているとのことでした。どうやら、シールテープ巻き直しのときに給水パイプを取り外した際、余分な力がかかってヒビが入ってしまったみたいです。給水パイプ自体が経年劣化していたこともあるのかもしれません。業者の方によると、給水パイプの位置を継ぎ手の位置と合わせるのは結構コツがいるらしく、素人がやろうとするとこうなるみたいです。結局、業者の方にお願いして、給水パイプまわりを交換していただき、解決しました。水回りの修理は簡単なこと以外は専門業者にお願いしたほうが良さそうです。
-
最近の投稿
- トラブル体験談での水質改善と浄水器の導入
- 洗浄機能とその利点
- 漏水トラブルでの入居者の権利と保護
- トイレの水漏れの修理
- 大阪の水道修理の挑戦と克服
- 高齢者向け水道設備 快適さと安全性の向上
- DIY水漏れ修理とプロフェッショナルの比較 – 水道パイプの交換編
- 産業用水道設備の設計における新たなアプローチ
- 水道管の老朽化とインフラ改善
- 早期水漏れの検出が重要性
- 水道料金の見直し方法
- 緊急時の水道修理のステップ
- 水道料金の節約テクニックは定期的な水漏れの点検
- 水道設備のメンテナンスの重要性
- 新築住宅のトイレ選びのポイント
- 中古マンションの水回りリフォームのポイント
- 漏水トラブルの種類と原因
- 水道設備の保守と点検の重要性
- 水道トラブルの予防方法
- 水道修理のDIYについて
- 水道トラブル予防のためのポイント
- トイレタンクからの水漏れの原因と対処法
- 水道メンテナンス方法と注意点
- 水道設備のメンテナンスと予防法
- トイレつまりの予防策
- トイレつまりの対処方法
- 焦りすぎたトイレトレーニング
- 大好きなものでトイレトレ
- 水道料金の増加:節水への意識
- 築古アパートの配管:錆びつきの問題
- 水漏れの驚くべき原因と対処法
- トイレの水漏れ体験談
- トイレ詰まりで人糞水が溢れる
- 台所の排水溝のつまり
- 酔っ払いにトイレをぶっ壊された
- 台所に食洗機つけたら水漏れした
- まさかの洗面所の床下水漏れ
- 水のつまりでトイレが流れない!
- アパートの台所でのつまりトラブルと専門業者の素早い対応!
- 台所の水漏れが直って嬉しかった
- トイレつまりを繰り返すアパート
- 「詰まりとおさらば!解決!」
- トイレの詰まりによる水のあふれで困った!
- 洗面所の給水パイプから水漏れ
- 洗面所の水漏れでびっくりした話
- 新築4年で台所のつまり…
- 真夜中の洗面所の水漏れ
- 洗面所の蛇口の水漏れの体験談
- 後付の浄水器の水漏れ
- 「トイレのつまりも専門業者に依頼!紙くずが原因で迅速に解決してもらった体験談」
- 急なトイレのつまりで大慌て
- 子どものパンツが流れてトイレがつまりました
- 大ピンチ! 深夜のトイレつまり
- 実家のリフォーム体験談
- 実家の瓦の修理について
- 外壁塗装を依頼して感じたこと
- ガス器具などの交換リフォーム
- 地震による外壁にひび割れが発生
- 家の修理で快適な生活へ
- お風呂のリフォームと洗面所修理
- 日本家屋の瓦の修理について
- 近隣の塗装工事の印象が良かった
- デッキ階段の踏板腐食
- 雨漏りによる屋根と天井の修理
- 外壁塗装を行えば安心できる
- 外壁塗装で理想の色の外壁にする